歯科医院Q&A
Q.歯科にはどのような仕事があるの?
おもに歯科助手、歯科衛生士、歯科技工士の3つの職種があります。
- 歯科助手(特別な資格はいりません)
- 受付業務や歯科治療を円滑に行うための補助業務です。
やりがいのある魅力的な仕事ですし、健康保険制度や消毒、歯科医療全般に関する知識を習得できます。
また、所定の講習を受講すれば日本歯科医師会認定乙種第1歯科助手の資格を取得する事ができ、キャリアアップが望めます。
- 歯科助手講習会についてはこちらへ
- 歯科衛生士(国家資格が必要です)
- 歯科衛生士の業務は、歯の病気の予防とお口の衛生の向上を目的としています。
歯科医師の診療の補助だけでなく、歯科保健指導、歯の沈着物の除去、歯石除去、フッ素塗布などの予防処置を歯科医師の指示により行います。
歯科衛生士養成校で3年のカリキュラムを修了することで、歯科衛生士国家試験の受験資格が得られます。
- 歯科衛生士養成校の一覧はこちらへ
- 歯科技工士(国家資格が必要です)
- 歯科医療を支える、お口の中のエンジニア、これが歯科技工士の仕事です。
失ってしまった歯や歯の一部に適合する人工物を作成することで、患者さまのお口の中の機能を回復するために必要な大切な役割です。身につけた技術は年齢、性別を問わず一生発揮でき、独立して開業すれば、自分のペースで仕事ができ、仕事の量によっては高収入を得ることも可能です。
歯科技工士養成校で2年のカリキュラムを修了することで、歯科技工士国家試験の受験資格が得られます。
- 歯科技工士養成校一覧はこちらへ
ページの先頭へ戻る
Q.歯科医院に就職したいけど、どうしたらいいの?
- ADA歯科求人サイト(外部リンク)または歯科衛生士再就業支援事業をご覧下さい
- 無料職業紹介所に電話して下さい TEL(052)962-8020
- 直接、歯科医院の先生に尋ねてください
- ハローワークで求人を調べましょう(各地区ハローワーク)
- 学校の就職担当の先生に相談して下さい
ページの先頭へ戻る